今回は日常生活でなりやすい口内炎についてお話します。
口内炎とは、唇や頬の内側、舌と歯ぐき等の口の中の粘膜に起こる炎症のことをいいます。
1番多い口内炎は「アフタ性口内炎」というもので、特に原因はハッキリしてませんが、「疲れによる免疫力の低下」、「睡眠不足」、「栄養不足」等と考えられてます。
他にも…
「カタル性口内炎」
入れ歯や矯正器具や口の中を噛んでしまうという物理的刺激や熱湯や薬品の刺激が原因で起こる口内炎
「ウィルス性口内炎」
ウィルスや細菌の増殖が原因で起こる口内炎
「アレルギー性口内炎」
特定の食品、薬物、金属等のアレルギー反応で起こる口内炎
「ニコチン性口内炎」
喫煙が原因の「ニコチン性口内炎」 等があります。
原因によって症状も異なりますので、なかなか治らない、気になる、という方は歯科医師にご相談ください。